アユの友釣り入門|仕組みから必要な道具、釣り方を公開

さまざまな釣法の中でも、非常に珍しい「鮎の友釣り」。魚の口に針をかけるのが普通の釣りというイメージを持たれますが、友釣りは違います。おとりになる鮎に針をセットし、攻撃してきた鮎の体に針をかけて釣りあげる方法です。本記事では、鮎の友釣りについて解説していきます。

鮎の生態を活かした友釣りの仕組みとは?

友釣りとは鮎の生態を活かした釣りです。鮎は自分のテリトリーを持つ魚で、そのテリトリーの範囲内に別の鮎が入ってきた時には、追い出そうとして攻撃をしてきます。この習性を活かしたのが、友釣りです。おとりとなる養殖の鮎を、野鮎のいそうな場所に誘導することで、攻撃してくる鮎を誘う釣りです。

友釣りの歴史は?

日本古来から伝わる鮎の釣り方として、友釣りは非常に有名です。その歴史は古いとされていますが、正確には特定できていません。最も有力な説としては狩野川説でしょう。他にも京都の八瀬川を根拠とする説や、紀州の日高川を根拠とする説などもあり、明確な起源はわかっていません。ただ、いずれにしても1つ言えるのは、非常に歴史のある釣法であり、今なお多くの釣人を魅了しているということでしょう。

友釣りの仕掛けは?

鮎の友釣りで使われる仕掛けは非常にシンプルです。リールのない長い一本竿を使って、天井糸と水中糸の順でつけ、目印のあとにハナカン、逆針、イカリとなっています。最後におとりになる鮎とかけ針をセットして、仕掛けは完成です。初心者なら完全仕掛けといって、セットのものが市販されています。竿に取り付けたあとに、おとりの鮎を取り付ければ釣りができるでしょう。

ターボV鮎TN完全仕掛け 0.1

友釣りに必要な道具は?

友釣りに必要な道具としては、釣り上げた鮎を捕獲するためにタモがあります。またおとり鮎を購入しますが、活きの良さを保つために川の中でも逃がさず保管できるおとり缶や、曳舟(ひきふね)と呼ばれるものを用意しておきましょう。また鮎の友釣りでは川の中に入っていくため、川底の石で滑らないように鮎タビと呼ばれる靴を用意します。できれば鮎タイツといって、下半身のみのウェットスーツも用意しておくといいです。汎用性を考えるなら、ウェーダーを着るのもいいでしょう。

友釣りに適したポイントは?

「鮎を釣るなら石を釣れ」という格言があるように、鮎がいるスポットは決まっています。川の中頃にある石や、その周辺です。石の前後だけではなく、両サイドなどおとりの鮎が自然と泳いでいくように遊動するのがポイントになります。ちなみに鮎釣りでは釣っていいポイントが決まっていますので、そのエリアから離れた場所に入らないようにしましょう。周りの人が気持ちよく釣りを楽しめるように、必ず釣りが可能なエリアを確認しておきましょう。

おとり鮎の付け方

友釣りをする時に重要なのが、おとり鮎の付け方です。仕掛けのところでも紹介をしましたが、ハナカンという釣具を使います。おとり鮎の鼻の穴に通すようにして、付けてください。この時に乱暴に扱ってしまうと、活きが悪くなります。そして尻びれの後ろの部分に逆針をつけ、尻尾よりも1〜10cm程度の長さイカリ出せば完了です。友釣りはおとり鮎の活きの良さが釣果に直結するので優しく扱いましょう。

おとり鮎の付け方
おとり鮎の付け方

おとり鮎の流し方は?

おとり鮎の流し方は2つあります。1つは足下からそっと手放して、放流をする方法です。初心者にはこの方法がおすすめ。もう1つは鮎のいそうなポイント手前へ、竿を使ってうまく輸送する方法です。慣れるまでは竿の操作が難しく、水面に強く着水するとその衝撃でおとり鮎が弱ってしまいます。また仕掛けの付け方が甘いと外れることもあるため、初心者はまず、足下からそっと放流をした方がいいでしょう。

ズバリ!友釣りのコツは?

鮎の友釣りをする時は、おとり鮎の管理しながら釣りをしていきます。複数のおとり鮎を購入しておき、小まめに交換してできるだけ活きの良い状態を保っておきましょう。おとり鮎も体力を消費しますので、管理をしっかりと行うことでより釣果につながっていきます。またとにかく不自然に泳がせてしまうと鮎に不信感を持たれてしまいます。なるべく自然に泳がせることに注力してください。

友釣りに必ず必要になる遊漁券とは?

友釣りをするのに、絶対に忘れてはいけない物があります。それは遊漁券です。入川券とも呼ばれるもので、近くの漁協で販売しています。鮎は自然保護の観点から稚鮎の放流や、整備などが行われているため、こうした費用が必要となるのです。希に入川券が必要ない釣り場もありますが、大抵は必要ですので必ず事前に確認してください。また入川券には1日のみ、シーズン中は有効のものなど様々な種類がありますので、自分の釣りに合わせて購入しましょう。またお伝えしたように、鮎釣りはできるポイントは決まっています。そのため遊漁券を購入した時に、どんなルールがあるのかも必ず確認しておきましょう。誰も居ないからと勝手に川に入って釣りをするという人もいますが、絶対にしないようにしてください。

遊漁券は釣り場近くのショップで扱っていますが、心配な方は事前にこちらからご購入ください。

日本古来の釣り方「鮎の友釣り」を楽しもう

非常にエコロジーなもので、ゲーム性も強いためハマる人も少なくありません。テクニックが必要となるものですので、初めての人は経験者に同行してもらう方がいいです。本記事が「鮎の友釣り」をはじめるきっかけに、そしてのめりこむきっかけになれば幸いです。

自然遊びの楽しさを共有し合うYouTubeチャンネルを開設しました

「play in nature」は、
釣り、SUP、サーフィン、キャンプなど、
あらゆる外遊びを自分らしく楽しみたい人。

そして

「自然に遊ばせてもらっている」という
自然への敬意を忘れないすべての
外遊び人に向けたアウトドア情報サイトです。



このたび開設したYouTubeチャンネルでは、
自然に遊ばせてもらう生活を、
映像で紡いでいきます。



▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします