ヤエン釣りでアオリイカが爆釣|コツは?道具は?合わせ方は?

アオリイカを狙う、と聞くと多くの方がエギングをイメージされるでしょう。しかし、エギングよりも釣果の期待できる歴史ある釣法があります。それが今回ご紹介する「ヤエン釣り」です。ヤエンという仕掛けを使って釣るのですが、この少し特殊な釣り方が病みつきになる、根強いファンがたくさんいます。それでは、そんな魅力的な釣法、ヤエン釣りをご紹介していきましょう。

ヤエン釣りとは?

ヤエン釣りとは紀南地方で有名な、アオリイカの釣り方です。大雑把に分類すると、泳がせ釣りの1つになります。基本的に泳がせ釣りの場合、生き餌に針をつけて流すのですが、ヤエン釣りでは餌の魚にかけた針で釣るわけではありません。アオリイカが生き餌を捕食している間に、ヤエンと呼ばれる仕掛けを道糸沿いにながして針をかけます。仕掛けもシンプルですし、コツを掴めば初心者でも難しい釣りではありません。泳がせ釣りの中では特殊なタイプですが、ヤエン釣り独特のドキドキ感や緊張感を味わうと、ハマってしまう初心者も多くいます。

ヤエン釣りに適した時期は?

ヤエン釣りの対象となるアオリイカは春と秋がシーズンです。春から初夏にかけては産卵の時期でもあり、大型のイカが釣れます。ただサイズが大きくなる分、釣りにくいため、初心者にはおすすめはしません。ヤエン釣りをこれから始めるという方は秋の時期がおすすめになります。この時期はタマゴから孵ったイカが、少しでも大きくなろうとして餌に対して貪欲に食いついてきます。個体のサイズは小さくても、数を釣ることができるため、秋のアオリイカ狙いにはヤエン釣りを選ぶ人も少なくありません。ちなみにアオリイカは年魚と呼ばれるもので、1年で死んでしまいます。

ヤエン釣りの仕掛けとは?

ヤエン仕掛けイメージ
ヤマシタ(YAMASHITA) アオリヤエン S AYS

ヤエン釣りの仕掛けはとてもシンプルです。ロッドから道糸を垂らし、その先にアジを取り付けます。ラインはフロロカーボンの1.5号前後でいいでしょう。アジは尻尾の部分を糸で結ぶか、ぜいごに針をかけてください。後はヤエンという専用のかけ針で引っかけるだけです。ヤエン釣り用の仕掛けも市販されています。自分で仕掛けを作るのは難しいので、素直に購入してください。何度かヤエン釣りに挑戦すると、手際も良くなってくるでしょう。

ヤエン釣りに適したタックル(ロッド、リール)は?

ヤエン釣りのタックルも紹介しておきます。ロッドとして使われるのは、1.5号前後の磯竿です。ヤエンをラインにかける時に、ラインを手元に寄せる必要があります。そのため中通し式のロッドのほうが便利でしょう。リールは軽めのものを流用してもいいですが、ヤエン専用の物もあります。ワンタッチでドラッグをフリーにできますので、とても便利に使えるでしょう。特に数を釣るのも難しく秋のシーズンに狙うのなら、ワンタッチで使える専用リールはとても便利です。

ダイワ(Daiwa) 磯竿 スピニング ヤエン インターライン アオリ 1.5号
ダイワ(DAIWA)

シマノ リール 13 アオリスタ BB 2500
シマノ(SHIMANO)

ヤエン釣りは死にアジでも釣れる?

ヤエン釣りは基本的に生き餌を食わせる釣り方です。アジが泳いでいるところを、アオリイカは捕食します。そのため死んでいるアジを餌とするのなら、アジを浮かせるウキ釣りなどのほうがいいでしょう。ウキ釣りもアオリイカ狙いの代表的な釣り方になります。中にはヤエンでも死にアジを使う人もいるそうですが、釣果を期待するのであれば、ヤエン釣りでは死にアジを餌として使わないと覚えておきましょう。

ささめ針 イカのりのり天国スーパークリア天秤式

ヤエンを投入する合図は?

ヤエンを投入するタイミングが、この釣りの肝となってきます。大事なのは、焦らずにとにかく待つこと。アオリイカが餌であるアジを補食すると、道糸が流れていくはずです。これはイカが安全な場所で、餌を食べるために行う行動になります。そのためロッドが動き、道糸が流れていっても合わせてはいけません。場所を変えた後でアオリイカは、ゆっくりとアジを補食していきます。餌を食べるのに、夢中になっている時に仕掛けを投入して、合わせるのが鉄板の釣り方です。

ヤエン釣りの投入のコツと合わせ方は?

餌に夢中になったアオリイカは多少引っ張られても、餌を離すことはありません。その状態で、ロッドを立てていき角度を調整します。ヤエンがスムーズに落ちるのが45度なので、ここまでゆっくりと引いていきましょう。無理に引くと、イカが逃げてしまいます。ロッドの先端に軽い衝撃が伝わってきたら、ヤエンを投入します。ここでロッドの先端を少し下げて、道糸をゆるめるようにするとヤエンがイカにかかりやすくなるでしょう。上手く針がかかると、いきなり走り始めるので良くわかります。そこで一気に合わせていきましょう。

ヤエン投入イメージ
  1. アオリイカがのってからヤエンを装着し、ヤエンをすべらせます。
  2. ヤエンのリングがヤエンストッパーを乗り越えます。
  3. 道糸をゆるめると、ストッパーにリングがひっかかり、ヤエンがしっかり跳ね上がり、フッキングとなります。

ヤエンがアジに到達したかを把握するコツとは?

ヤエンがアジに到達すると、針がかかります。この針がかかると、アオリイカは一気に走り出します。ここまでくると、後は身切れしてバラさないよう注意を払いながら、手元に引き寄せてきます。ヤエン釣りはアオリイカのアタリがあっても待ち、ゆっくりとした動作でアクションをしてください。緊張感があり、非常にゲーム性の高い釣りの1つです。そのためヤエン釣りにハマってしまう人は少なくありません。

アオリイカのヤエン釣りを解説しました。

揃えるタックルもシンプルですし、餌となるアジもサビキで簡単に釣れますから、コストがかからない釣りだと言えます。初心者でも合わせのタイミングさえ掴めば、楽しくアオリイカを釣れるでしょう。活餌のため、当然エギングよりもアピールは強いです。エギングでの釣果が思わしくない方も、ぜひヤエン釣りに挑戦してみてください。

自然遊びの楽しさを共有し合うYouTubeチャンネルを開設しました

「play in nature」は、
釣り、SUP、サーフィン、キャンプなど、
あらゆる外遊びを自分らしく楽しみたい人。

そして

「自然に遊ばせてもらっている」という
自然への敬意を忘れないすべての
外遊び人に向けたアウトドア情報サイトです。



このたび開設したYouTubeチャンネルでは、
自然に遊ばせてもらう生活を、
映像で紡いでいきます。



▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします