冬でもルアーで狙える人気魚種といえば、最初にメバルをイメージされる方も多いでしょう。このメバリングについて、様々な種類のルアーで楽しまれている方がいらっしゃいますが、その中でも、プラスチックを素材としたプラグや金属製のメタルジグを考察していきたいと思います。メバリングの特徴は、ポイントが絞られます。条件をクリアしたところには当然、メバルを求めたアングラーが集まってくるでしょう。つまり、スレやすい条件のメバルに対抗するためには、ワームよりも、さまざまなアクションをしてくれるハードルアーをいくつか持っておくことで、周りのアングラーに負けない釣果を期待できるということです。それではメバリング時のプラグの動かし方と、おすすめなプラグやジグといったハードルアー20個についてご紹介しましょう。
メバルの特徴
メバルは根魚の1種です。北海道の南部から九州にかけて、日本全国の沿岸部にいます。1年を通して釣ることができますが、11月から4月にかけてがベストなシーズンです。岩礁や海藻の多く茂る場所を好んでいて、周辺を群れで遊泳する習性を持っています。夜行性で餌には貪欲な魚のため、近年ではメバリングと呼ばれるルアー釣りが人気です。
メバルがプラグやジグで釣れる季節は?
メバルのシーズンは、秋から冬にかけてです。春もゴールデンウィークあたりまでは釣れます。産卵するのが春のため、この時期には大型のメバルもあがります。基本的には通年で釣ることもできますが、冬から春のシーズンがメインであると考えておくといいでしょう。そして大型を狙うのであれば春に、小さめのワームではなく、プラグを使うのがオススメです。
メバル釣りに有効な時間は?
メバルはその名の通りに、目がとても大きい魚です。そのため夜間でも、餌を捕食するほど視力に優れています。日中でも釣ることはできますが、やはり夜行性であることを考えると夜釣りがメインとなるでしょう。群れで生活をしているため、常夜灯のある良いポイントなどを見つければ、連続して釣るのも難しくありません。
メバルがプラグやジグで釣れる場所は?
メバルは沿岸部にいる魚ですので、基本的に堤防や漁港、テトラのある場所や岩礁などがポイントになります。ただ初心者で夜釣りをする時は、明るくて足場の良い場所の方がいいでしょう。一般的には常夜灯のある堤防や漁港を選んでおくと、間違いありません。
メバルをプラグやジグで釣る際に意識すべきことは?
ずばり棚です。メバルは夜行性で夜になると、意外にも表層近くまで浮上してきます。とはいえ、本来は海底付近にいることが多い魚。そのため、どの層に溜まっているかを見極めるのが、メバリング攻略に置いては重要になります。まずは表層にルアーを通すことを意識して、徐々に棚を下げていきながら探っていきましょう。
メバルをプラグやジグで釣る際のアクション方法は?
メバルをプラグやジグで釣る時のアクションは、主にリールで行うものとロッドで行うものの2つがあります。ロッドで行うアクションとしては、トゥウィッチングが有名です。小魚が痙攣しているようにロッドをちょんちょんと煽りましょう。リールアクションとしては、ただ一定に巻くのではなく、緩急をつけるなど工夫をしてみましょう。まずはアクションをつけずにただ巻きをして、それでも反応がない場合には、その日の当たりのアクションパターンを探っていくのがよいでしょう。
おすすめハードルアー(プラグ、ジグ)20選
最後にメバル釣りにおすすめプラグやメタルジグなどのハードルアーを紹介します。
ミノー メバリング 月下美人 夜霧Z 42F-DR
様々なロッドアクションに向いているプラグで、動きも良いと好評です。
メタルジグ ルアー MJメバジグ MJ-6 6g
餌の目玉を狙うメバルの習性から、目立つ目をしているのが特徴です。
メバリング 月下美人 プリズナーTG 7g
小型なメタルジグでは珍しいタングステン製。キャストでとにかく飛距離を出したい時には、このメタルジグを使いましょう。タングステンジグについてメリットや特徴について、詳しく知りたい方はこちらも参考にしてみてください。
Rapala(ラパラ) ストーム 五目スプーンジグ 37mm 5g
様々な魚種に対応するスプーンジグで、高い実績があります。
メタルジグ ソアレ メタルショット TG
3.5gからラインナップされており、7gなどのサイズでも、重さの割には小さいと、高い評価を得ています。
メタルジグ ルアー スナップラップ 5g 4cm
独特なフォルムでメバルが釣れると評判のジグ。長めのステイで釣れたという報告も多いです。
メタルジグ ルアー 堤防ジグ4g
小魚が逃げるようなアクションが特徴で、堤防からメバルを狙う時に使うユーザーも多いそうです。そのままのネーミングですが、まさに堤防で使うには最適なジグです。
ペンシルベイト メバリング 月下美人 澪示威 35S
タングステンウエイトを3個並べることで、35mmの小型スリムボディながら1.5gという重量を確保。小魚がふらつくような動きを実現していて、メバルに強烈なアピールをしてくれます。
ペンシルベイト メバペン メバル F 45mm 3g
メバルのトップウォーターゲーム発祥の地と言える瀬戸内地区において、そこから生まれた要望の数々を具現化することで誕生したメバル専用トップウォータープラグ。水面で捕食するメバルを誘い出すもので、高い実績があります。
デュエル ハードコア シンキングペンシル 50mm
こちらも実績が高く、メバル釣りにも活躍してくれるでしょう。坊主を回避したい時に使えるとも評判です。
Bassday(バスデイ) ミノー シュガーミノー 50S
トラウトミノーとして使う人も多いようですが、ルーツはソルト用に開発されたもの。小さなアクションでもメバルが食いつくほど、アピール力の高いプラグです。
JAZZルアー 暴君30 ロックフィッシュモデル
根掛かりしにくい構造で、ホログラム仕様がメバルにアピールをします。ドットセレクトホロを採用することによりラメのような細かなきらめきを放ちます。
バイブレーション ピグミーボックス バイブ 39mm
投げて沈めて巻けば、とりあえず釣れると評判のハードルアーで、メバル釣りにもかなりの実績があります。
エバーグリーン リトルマックス 1/4oz
メバル以外にも様々な魚種で実績のあるプラグで、リピート買いする人も少なくありません。
ジャベリンジェット 3.5cm 5g シルバーブルー
小型回遊魚をモチーフとしていて、メバルが食いつきやすいサイズです。ジャーク&フォール、ストップ&ゴーなど、表裏非対称ボディでメリハリの利いたヒラヒラアクションを演出。食い気の立ったフィッシュイーター達にテンポ良くアプローチすることができます。
ブリーデン 13VIB30/ビーバイブ30
王道のリフト&フォールはお手のものだが、このバイブにはもっと凄いアクションが隠れている。それはスローリトリーブでメバルを怖がらせない抑え目のバイブを演出するために低重心設計。さらになんとトゥイッチを掛けるとまるでプラグのような平打ちをしてくれる。初心者はもちろんただ巻きでOKだし、ほかにもアクション次第でいろいろな動きを見せてくれるメタルバイブ。
ミノー ギガスクリュー タイプA
メバル釣り専用に開発されたミノープラグで、高い人気を誇ります。メバルが完全捕食の大口バイトはもちろんの事、噛みなおし(モタレバイト)で起こる「ハグハグ」でも楽に口内に運んでくれる極小フックを採用。又、大型のメバルが激流で暴れてもフックがのびない焼入れタイプ! 食い付く魚をすべて取るトーナメントスタイルで開発したメバル専用プラグです。
コーモラン ミノー シャローマジック
水深20cmまでを狙うために開発されたマイクロシャローミノー。水馴染みが良く、キャスティングした後に巻くだけで探れるのが特徴でしょう。超デッドスローリトリーブから対応し、表層を意識したフィッシュイーターに無類の強さを発揮します。
バイブレーション R.D.C ローリングベイト 55mm
特有のタイトローリングアクションが魅力で、飛距離、ウェイト、スイミングバランスを、かなりこだわって調整されているようです。広範囲を探るのなら、このバイブレーションプラグがオススメ。
アムズデザイン メバカーム OHパール
ランカーメバルに標的を絞りサイズを調整された60mmサイズのima mebaCALM。ロックエリア、港湾などのメバルで威力を発揮し、細身ボディにもかかわらず十分なウエイトによる抜群の飛距離でプラグによるランカーメバルハンティングの有意性を実証します。
メバリングに関するプラグ、ジグの考察でした
様々なプラグがありますが、釣るエリアや時間帯などで使い分けるといいでしょう。さらに尺サイズの大型を狙うのか、数釣りを狙うのかで使い分けるのもありです。メバリングは特にポイントが限られているため、その分スレている可能性も高いです。プラグやジグなどのルアーは最低でも3〜5種類は持っておくといいでしょう。メバリングのルアー選びの際には本記事を参考にしていただければ幸いです。
最後に、メバリングルアーの購入を検討されている方は、ぜひこちらの記事もチェックしてみてください。実質無料で、ルアーが2〜3個ゲットできるチャンスですよ^^