シーバスをルアーで釣る!初心者必見の仕掛けと動かし方

海のルアーフィッシングといえば、多くの人がイメージするであろう「シーバス」。釣り人の中でもシーバスを専門に狙う人も多く、非常に人気の高いターゲットです。しかし、多くの人は、最初の一匹を釣るまでの道のりが長くなってしまうでしょう。それだけ難しくも、楽しいシーバスフィッシング。本記事ではこれからシーバスフィッシングを本格的に始めたいという方のために、解説していきたいと思います。

シーバスとはどんな魚?

まずは最高の一匹と出会う前に、ターゲットのことを良く知りましょう。シーバスとはスズキのことです。シーバスという呼び方は釣り人が勝手に「海のバス」という意味でつけたあだ名のようなもの。釣り人の間では、スズキという呼び方よりも、シーバス方が一般的にも浸透してきています。日本全国の河口や港湾、磯や岸など幅広い場所にいます。基本的には海水魚なのですが、個体差によっては淡水を好むことがあり、河口から何十kmも離れた上流で釣れることもあるほどです。

初心者がまず揃えたいセット

では次に初心者がシーバスのルアー釣りをする時に、揃えておきたいアイテムを紹介していきます。釣りの道具とは対象となる魚にあわせて、きちんと物を揃えておくことが重要です。もちろん最初はほかのタックルの流用でも構いませんが、これから本格的に始めていきたいという方は、シーバス専用のタックルを揃えましょう。以下の記事では、初心者の方向けに、シーバスタックルのおすすめロッド&リール紹介を詳しく解説しているので、こちらのチェックしてみてください。

シーバスフィッシングに向いているロッド

シーバスフィッシングは、その人気の高さから、各社専用ロッドを出されています。そのため、まずは専用のシーバスロッドを購入すれば問題ないでしょう。ルアーを使ってシーバスを狙うのなら、ロッドの長さは9フィート前後のもの。より遠くにキャストしたいという方は、長めのロッドをおすすめします。

シーバスフィッシングに向いているリール

ロッドとともに購入しておきたいのがリールです。おすすめのリールサイズは2500番台から、3000番台クラス。リールは特にシーバス専用というものはありません。ただし、シーバスの力強い引きに対応できるだけのドラグ性能は必要になります。これから始める方であれば大手釣り具メーカーのエントリーモデルを購入すれば問題ないでしょう。

シーバスフィッシングに向いているライン

リールに巻くことになるラインはPE1号が妥当です。一般的なルアーフィッシングと同様、PEラインの先にはショックリーダーをつなぎましょう。ショックリーダーについては、フロロカーボン製かナイロン製の4〜5号あたりがいいでしょう。リールに巻くPEメインのラインとルアーを直接結んでしますと、簡単にラインブレイクを起こしてしまうので。必ずショックリーダーを使いましょう。

シーバスフィッシングで必須となる「ランディングネット」

ランディングネットとは、釣れたシーバスをすくう網のことです。釣り業界では玉網と呼んだりもしますが、シーバスフィッシングでは必携アイテム。無理にロッドで抜き上げようとしたら、破損につながりかねません。シーバスは大きい個体が多いため、網の枠が大きいものを購入しておくといいでしょう。特に初心者の人はランディングネットの扱いにもなれていませんので、掬いやすい大きめのものをおすすめします。ランディングネットを選ぶ際のポイントについては「釣り用タモ網(ランディングネット)の選び方とおすすめ品10選!」という記事で詳しくご紹介しているので、興味のある方は見てみてください。

シーバスフィッシングで使うべきルアーは?

では次にシーバスで使う肝心のルアーについてですが、各社から非常に多種多様なものが揃っています。その中でもシーバスルアーとして代表的なのが、ミノープラグとバイブレーション。どちらも小魚を模した物がメインで、ミノーには浮くタイプと沈むタイプの2種類があります。バイブレーションは基本沈むタイプで、リールを巻くと波を立てるような動きをするものです。

シーバスルアーの選び方は?

シーバスを釣るためには、これらのルアーを使い分けることが重要。シーバスは学習能力が高いため、同じルアーを使い続けていると見切られてしまうのです。そのため、ベテランのシーバサーであるほど、頻繁にルアーチェンジをして、その日のパターンを探っていきます。これからシーバスを狙いに行くという方は、使い分けられるように、最低でもルアーは3つくらい選びましょう。また地域によってヒットパターンの傾向が異なるので、釣り場近くにある釣具屋さんで情報を仕入れてください。

シーバスルアーの種類は?

ではシーバス釣りに使われることが多い4種類のルアーの特徴を解説していきたいと思います。代表的なものばかりですので、ここで紹介したものを最低でも1つずつは持っておくといいでしょう。ルアーは数があるだけシーバス釣りに、幅がでるという形になります。

リップレスミノー

ガイア エリア10 39 クリアークラウン

一般的なミノーにはリップと呼ばれるものがあります。水の抵抗を受けとめるカップのことで、このリップがあることでミノー独特の動きを再現しているのです。そしてこのリップがないものを、リップレスミノーといいます。違いとしては潜行する深度が浅くなることと、ミノー独特のウォブリングアクションが緩やかになることです。動きが少ない分、アピールは控えめですが、弱々しいアクションがシーバスに効果絶大。自然な動きでシーバスに警戒感を与えません。

シンキングペンシル

Jackson(ジャクソン) ペンシルベイト マッスルショット 90mm 30g ウルメイワシ UUI ルアー

シンキングペンシルもミノーの1種です。リップレスミノーではリップがない代わりに、ヘッドの部分を平らにすることで抵抗を受ける部分を作っています。その抵抗を受ける部分をなくしたのが、シンキングペンシルです。アクションは控えめで、左右にふらふらと泳ぎ、弱った魚を演出してくれます。アピール力の強いルアーで反応がないときに使うべきルアーと言っていいでしょう。近しいルアーとしてシンキングミノーというのがあります。ミノーはリップがついているので、より抵抗が強く、アクションも激しめ。シンキングミノーについて詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください。

バイブレーション

メジャークラフト ルアー ジグパラ ブレード 75mm 23g #35 コノシロ

バイブレーションは、全体的に平べったい構造をしたルアーです。リップがなく、水の抵抗がルアー全体へと伝わるため、小刻みにぷるぷると震えるような動きをします。この波動が時に、シーバスの捕食スイッチを入れてくれるのです。全体的に作りも小さいものが多く、風の抵抗を受けづらいのでキャストで遠投をしたい時にも重宝するでしょう。

ブレード系ルアー

メジャークラフト ルアー メタルジグ ジグパラ スピン 3g #1 イワシ JPSPIN-3g

ブレード系ルアーは後端部に金属のプレートがついたものです。最近ではシーバス以外にも青物やフラットフィッシュ、ロックフィッシュにも効果的だとされていて、人気となっています。特別なアクションを起こすことはありませんが、金属のプレートが光を反射することでシーバスにアピールしてくれるのです。ブレードを使ったルアーのカスタム方法をこちらの記事でご紹介しています。カスタムしてみたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。

ルアーの動かし方は?

ルアーをキャストした後の動かし方も、非常に大事なポイントになります。ただし、最初はいろいろと試さずに、投げてただ巻くだけ、というただ巻きからスタートしましょう。特にバイブレーションやブレード系のルアーは、ただ巻きとの相性がいいです。もう1つおすすめなのが、ストップアンドゴーです。ただ巻きをしながら、途中でリールの動きをとめて待ちます。暫くしたら、また巻くのを繰り返す動きです。難しいことはせずに、この2つの手法で、最初の1匹を釣り上げましょう!

まずは高評価な有名ブランドルアーを使おう

シーバスをルアーで釣るのなら、まずは高評価な物を使ってください。有名ブランドから販売されているものの中には、名作と呼ばれるものがあります。このルアーを使えば絶対に釣れるわけではありませんが、高い確率でシーバスが釣れるでしょう。何を買えばいいかわからない方は、こちらの記事で紹介している、一軍ルアーをとりあえず選んでみてください。

シーバスをルアーで釣る時のポイントでした

釣り人の間でも人気の高いシーバス。道具もシンプルですから、これから本格的に始めたいという人は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

自然遊びの楽しさを共有し合うYouTubeチャンネルを開設しました

「play in nature」は、
釣り、SUP、サーフィン、キャンプなど、
あらゆる外遊びを自分らしく楽しみたい人。

そして

「自然に遊ばせてもらっている」という
自然への敬意を忘れないすべての
外遊び人に向けたアウトドア情報サイトです。



このたび開設したYouTubeチャンネルでは、
自然に遊ばせてもらう生活を、
映像で紡いでいきます。



▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします