アカムツの仕掛けを図で解説(自作も可能)|エサは?誘い方は?

ノドグロといえば超高級魚として誰もが一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?ノドグロの正式名称であるアカムツは、手持ち竿でテクニックを活かした釣りを楽しみたい釣り人にピッタリな対象魚です。アカムツを釣るには、どのような仕掛けが推奨されているのでしょうか?アカムツ釣りで使いたい仕掛けや特エサに加えて、前もって押さえておきたい誘い方やタックルのポイントを確認していきましょう。

アカムツは超高級魚

スズキ目ホタルジャコ科に属する雑食性のアカムツは、太平洋西部の砂底に分布している海水魚です。成魚は全長40センチ前後になり、体色は背側が赤紅色で腹側は銀白色に近く、目が大きい上に体系は側扁しています。アカムツの両顎には犬歯が存在せず、口の奥にある喉がそもそも黒いため、アカムツはノドグロの名称でもよく知られます。ノドグロは味の評価が非常に高い魚種なので、季節を問わず日本各地で人気を集める超高級魚になっています。刺身や塩焼きのほか、兜煮や酒蒸しなど、アカムツを食材にした料理を好んでいる人も多いのではないでしょうか?

アカムツの生息地と釣れる時期は?

アカムツは水深100メートルから250メートルの砂底に生息していますから、もちろん釣りの主要な対象魚に数えられます。4月から11月はアカムツのシーズンに該当しますし、このような時期に釣りを楽しむのならアカムツ釣りを検討してみましょう。

アカムツの代表的な仕掛けは?

アカムツを狙う場合の代表的な仕掛けは、エダスやオモリを用いる胴付き仕掛けになります。胴付き仕掛けにおいては仕掛けの一番下にオモリを付け、モトスにエダスとハリを組み合わせた仕掛けが一般的です。

アカムツ特有の中オモリを使った胴付き仕掛け

アカムツ狙いの場合は、仕掛けの最上部に中オモリを付け加えた胴付き仕掛けが選ばれやすくなっています。中オモリが付けられていると竿先の動きにあわせて中オモリが動くため、もちろん枝針の動きに対して簡単に変化を与えることができます。周囲に釣り人がいなければ、オマツリが起きる心配も無いので、中オモリを使うなら仕掛け回収時に糸絡みを避けやすいメリットも得られるでしょう。また、捨てイトが長いとアカムツ狙いのタナに絞れますから、モトスより捨てイトを長く調整する方法が適しています。仕掛けの一番下に付けるオモリは、潮の流れや水深にあわせて使い分けられるように、あらかじめ150号から250号まで複数揃えなくてはいけません。以下のイラストを参考に独自の自作仕掛けにチャレンジしてみてください。

アカムツ仕掛け
アカムツ仕掛け

アカムツの特エサは?

狙う魚種に対して集魚効果を高める目的で用いる特別なエサは、こだわりも踏まえて特エサと呼ばれています。アカムツの特エサとして定着しているものは、サバやカツオの切り身とホタルイカゲソの抱き合わせです。切り身が大きければアカムツへのアピールを期待できますが、フッキングは起こりにくくなってしまうので注意してください。小さい切り身を活用した際には水中での動きが良くなるため、切り身が小さくてもアピールが弱くなるとは限りません。また、イカやホタルイカに工夫を施した特エサを活用する釣り人も多く、中にはイカの塩辛をアカムツの特エサに使っている釣り人もいます。

アカムツの誘い方は?(150m未満)

アカムツを釣りたい場合には、はじめに中オモリ付きの胴付き仕掛けを投入し、オモリが着底したら緩んだ糸ふけを取ります。釣り場によって海底の起伏は激しくなりますので、アカムツ釣りではこまめな底取りを欠かしてはいけません。水深が150メートルに満たないのであれば、底取りをしてからゆっくり竿を上下して仕掛けを動かす誘い方を実践できます。

アカムツの誘い方は?(150m以上)

水深がある釣り場でアカムツを誘いたいときには、電動リールを最低速で巻き上げて仕掛けを動かす手段が役立ちます。アカムツの釣りでは誘いを続けることが重要なポイントですから、アカムツに特エサをアピールすることを常に意識していきましょう。

アカムツを狙う際のタックルは?

アカムツは食いつきが弱めでバレやすい特徴を持つため、アカムツ釣りにはフックを行いやすい操作性に優れた竿の活用が推奨されています。2メートル前後のアカムツ竿や中深場用竿のほか、大型青物竿などがアカムツ釣りにおける竿の主な選択肢に含まれます。さらにアカムツ釣りでは中型電動リールが用いられますが、胴付き仕掛けのオモリはバッテリーの消費を速めるので注意が必要です。容量に余裕のあるバッテリーを準備するだけでなく、仕掛けに使うハリやオモリなどもストックを多めに用意したほうが良いかもしれません。

アカムツはルアーでもチャンスあり!

アカムツを釣るときにはエサ釣りが主流ですが、実はルアーのメタルジグを使う方法も確立されています。釣り方としてはスロージギングでアカムツを狙いますから、タックルはジギングロッドやジギングリールを揃えることになります。金属製のメタルジグは200グラムから300グラム前後の大きさが望ましく、形状は丸型もしくは棒型が向いています。メタルジグの色に悩むときには、光が届きにくい水深でも目立つグローカラーを選んでみましょう。

SUPフィッシングでアカムツを狙う方法を実践記としてご紹介しています。

超高級魚アカムツを釣ろう!

高級食材にもなる海水魚のアカムツは、中オモリを付け加えた胴付き仕掛けで狙える釣りの対象魚です。特エサにはサバの切り身やホタルイカゲソなどが該当し、誘い方においてはゆっくり仕掛けを動かし続ける方法があっています。タックルは基本的に操作しやすい竿と中型電動リールが適していますが、メタルジグと専用のタックルを整えてもアカムツは狙っていけるでしょう。

自然遊びの楽しさを共有し合うYouTubeチャンネルを開設しました

「play in nature」は、
釣り、SUP、サーフィン、キャンプなど、
あらゆる外遊びを自分らしく楽しみたい人。

そして

「自然に遊ばせてもらっている」という
自然への敬意を忘れないすべての
外遊び人に向けたアウトドア情報サイトです。



このたび開設したYouTubeチャンネルでは、
自然に遊ばせてもらう生活を、
映像で紡いでいきます。



▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします