出世魚として有名なブリ。日本では古くから親しまれてきて、現在でも富山県や石川県では珍重される魚なのです。また引きを楽しめるゲーム性の高さと、食べても美味しいブリは釣り人にとっても、大人気。憧れの存在です。そんなブリを釣るにはどんな方法があるのか?本記事では船釣り、堤防釣り、どちらでもブリを釣り上げる方法をお伝えしてきます。
ブリとはどんな魚?
ブリとは全長が70cm以上のものを言います。大型になるとメートルを超えるほど大きくなり、小型の物はハマチやワカシなどのように名称が変わる出世魚です。青物の御三家とも言われていて、ヒラマサやカンパチとともに釣りの対象となっています。日本全国で釣ることができる大型の回遊魚で、大型ほど沖合にでていく習性があります。基本的には船から釣ることになりますが、堤防などからルアーを使って釣ることも可能です。
ブリの釣り方は?
ブリの釣り方の基本は船釣りです。特に冬に大きく育った寒ブリは、有名でしょう。それ以外にも沿岸部に回遊してくることもあるため、堤防やショアなどから投げ釣りで狙うこともできます。ではさっそく、ブリの釣り方を詳しく見ていきましょう。
船からの餌釣りの場合
船釣りでブリを狙う時には、ビシ仕掛けを使います。ビシと呼ばれる餌籠の中に、コマセをつめこんだ方法です。針にはオキアミをつけるのが一般的で、コマセをばらまくようにした後に餌釣りをします。マダイ用の仕掛けと同様です。
ショアジギングの場合
次にルアーを使ったジギングでの釣りも考えていきましょう。ショアや堤防から釣るショアジギングでも、沖で縦に誘い込むジギングでも、魚体が大きいため、強靱なものが必要となってきます。またジグも大きな物が必要となってきます。オフショア(船)から狙うジギングはこちらの記事を参考にしてみてください。ヒラマサと同じジギングの仕様で代用していただけます。
それでは、堤防、オカッパリからブリを狙う、ショアジギングについて詳しく解説していきます。
ロッドは?
ブリをショアや堤防で釣るとしても、1mを超えるサイズの物がかかる時があります。またキャストをする時も遠投が必要になるので、それなりに大きなロッドが必要となってきます。対応しているジグの重さについては最低でも100g以上のジギングロッドを用意した方がいいでしょう。
リールは?
リールも同じくハイクラスの物をお勧めします。下位クラスのリールでも使えないことはないですが、遠投性、ドラグ性能、巻上力、これらの点から、やはり大物を狙うのなら、それなりの物を使う必要があるのです。余裕があればツインパワーなどを用意しておきましょう。有名なメーカーで言うと、3500番〜5000番クラスのリールがあるといいでしょう。
ラインは?
堤防やショアからのブリ釣りだと、ラインはPE2号〜3号前後がおすすめです。ショックリーダーはナイロンの30lb〜40lbあたりがいいでしょう。テトラの場合は根掛かりすることもあるため、ショックリーダーを長めにとっておくのがポイントです。特に初心者はラインの強度を高めておくといいでしょう。100m近くをキャストすることになりますが、魚をかけてドラグを出されることを想定すると、150mは巻いておくのがベターです。