全国で楽しめる、ソルトルアーフィッシングは?と言われたら、多くの人はまず「シーバス」が思いつくでしょう。シーバスを専門に狙う釣り人も本当に多く、大人気な釣りの1つです。これから本格的にルアーフィッシングを始めたいという方の多くが、シーバスをターゲットにしたいと思われるはず。そこで、これからシーバスフィッシングを始める初心者は、どんなロッドやリールを揃えるべきなのか、失敗しないシーバスタックルの選び方を説明していきます。
シーバスフィッシングとはどんな釣り?
シーバスフィッシングはルアーを使ってシーバスと呼ばれるスズキを釣っていく方法です。スズキは雑食性なため、ルアーにも果敢に食らいついてきます。しかし時期によっては食いつきにむらがあったり、食べたい餌が違ってきたり。そんなシーバスの、その日の好みや気分に合わせてルアーを探しながら釣っていく、非常に奧が深い釣りです。また狙えるフィールドもいくつかパターンがあります。どんなポイントで狙っていきたいかによって、装備品も変わってくるので、まずは自身の狙うポイント別の特徴をおさえておきましょう。
河口からキャスト
シーバスを狙うポイントの1つが河口です。河口から狙うときには流れの変化に注目してください。シーバスは流れが変わるポイントに潜んでいることが多いです。例えば船が通った後の道はカケアガリになっているのでシーバスがいることがあったり、護岸沿いに生息していることがあったり。ほかにも常夜灯のあるポイントや橋脚近くなども河口でシーバスが釣れやすいポイントと覚えておくといいでしょう。
堤防からキャスト
堤防からキャストするときも基本、狙うポイントは河口と変わらず、カケアガリや常夜灯があれば、チャンスといっていいでしょう。ほかには堤防の先端が空いているのであれば、ぜひ狙ってみてください。先端は水深があり、潮通しも良くなるので、餌となるベイトフィッシュも多くなります。その分、激戦区であることは間違いないので、マナーを守って楽しむことも心がけましょう。あとは岸壁あたりをさらっていくと、意外とあたりが来ることがあります。人が少ない時には必ず岸壁も狙ってみてください。
サーフからキャスト
初心者にはあまりおすすめしませんが、サーフからシーバスを狙う人も多いです。しかし、ほかのポイントと比べて、ロングキャストをしないとシーバスを狙えないですし、色々な条件が揃わないと釣果は伸びません。例えば寄せた波が一箇所に集まり、一気に沖に流れていく離岸流が発生しているポイントや、シーバスが身を隠せる岩場があるポイント、潮目が出ているポイントなどを効率よく探していく、根気強さの求められる釣りです。どうしてもサーフから狙ってみたいという場合には、まずは河川と合流する流れ込みポイントを狙ってみてください。
初心者におすすめなシーバスロッドの長さ
初心者が最初に購入すべきロッドは、どれくらいの長さなのでしょうか。長さ選びを間違えると扱いづらく、上手くキャストが出来なかったり、飛距離が出なかったりするので、慎重に選びましょう。
シーバスロッドの基本は9フィート
おすすめのロッドの長さは、9フィートです。9フィートの長さであれば、ほとんどのシーバスを狙うスポットで扱うことが出来ます。この長さであればミノーやバイブレーション、またメタルジグ系のルアーをほとんどを使用できるでしょう。またシーバス以外にもヒラメやクロダイなどを狙っていく際にも流用が可能なので、汎用性も高いです。
9フィートより長い竿がおすすめな人は?
9フィートより長い竿がおすすめな人は、遠投したい人向けです。幅が広い大型河川や河口などでキャストする人は、9フィートより長い方が良いでしょう。また、サーフからシーバスを狙う人も長いロッドを必須で選んでください。しかし、ロッドが長くなる分、キャスト精度が甘くなりますし、取り回しも悪くなる、ということも念頭に入れつつ、ロッドを選んでいきましょう。
【1万円台】初心者におすすめなシーバスロッド3選
メジャークラフト シーバスロッド ソルパラ X シーバス SPX
コスパ最強のシーバスロッドと言っていいのではないでしょうか。とにかく出来る限り費用は抑えたい。でも無名の低品質なロッドでは不安。そしてシーバスの専用ロッドがほしい。そうなればこのファーストキャストシリーズで十分なのではないでしょうか。長さも、8'6フィート、9フィート、9'6フィート、10フィートと幅広くラインナップされているので、ぜひあなたのフィールドに合わせて長さを決めてみてください。
メジャークラフト シーバスロッド スピニング 3代目 クロステージ シーバス CRX-1102M 11.0フィート
おすすめするロッドの中ではもっとも長い11フィートです。ロッドが長いということは、それだけキャスティングの飛距離を稼げるということ。飛距離を稼げるというのはその分、広範囲を探れるわけです。つまり、釣果にもつながりやすいということ。長さに比例して重くもなってしまうわけですが、どこに優先ポイントを置くか、どこを妥協するかで、選ぶロッドを決めましょう。
シマノ(SHIMANO) シーバス ロッド 18 ディアルーナ B86M
重量が軽いのに強度のあるロッドです。時期によっては1万円代後半〜2万円くらいなので、この中では価格は高め。しかし、1日中ランガンでキャストとアクションを繰り返すとなると、ロッドにより、疲労度もかなり違ってきます。最初からこのくらいのクラスを選んでおきたいというのが正直なところです。
シーバスロッドに合うリールサイズは?
シーバスロッドに合うリールサイズは、2,000番台から3,000番台です。PEラインを200メートルくらい巻けるサイズであれば問題ありません。ドラグ性能は5キロから6キロくらいに対応しているものを選んでください。
【1万円台】初心者におすすめなシーバスリール3選
ダイワ(Daiwa) スピニングリール カルディア LT2500S-XH
軽量エアローターが採用されていて、見た目は小さめの設計となっています。そのおかげもあって、かなり軽く感じます。そしてダイワの高級ラインに搭載されているマグシールドに加え、タフデジギアを搭載することで長期間の使用や過酷な環境にも対応しています。
シマノ (SHIMANO) スピニングリール 15 ストラディック C3000HG
こちらもダイワのカルディアと同様に耐久性が高く、衝撃にも強いモデルです。ただし重さ、大きさはカルディアのほうがコンパクト。このへんはどちらのブランドが好みか、というところで判断してもいいでしょう。どちらも間違いなく、良いリールですし、初心者の方であれば十分な性能です。
シマノ (SHIMANO) スピニングリール 14 エクスセンスBB C3000M
リーリング感度を重視したいなら、こちらがおすすめです。水流変化を捉えることが大切なシーバスゲームにおいてリーリング感度は重要なファクターになります。そのため、まさにシーバスのことだけを考え抜いたリールと言っていいでしょう。
シーバスを狙うときのラインの太さは?
PEライン0.8号から1.5号くらいを選んでおけば良いでしょう。選び方についてですが、少しでもキャスティングの飛距離を稼ぎたいという方は細めの0.8号を。岩場を狙う時、横スレが恐い時には、太めのほうが安心出来ます。
シーバスのルアーフィッシングでほかに必要なものは?
シーバスタックルを揃えた後、ほかにもぜひ揃えたいアイテムがあります。シーバスフィッシングはポイントを見つけては試し、シーバスがいなそうであれば、すぐに移動。そんなランガンスタイルが基本です。そのため、そこまでの大荷物にはならないながら、最低限これだけは携帯しておくことをおすすめします。
ランディングネット
シーバスフィッシングの魅力の1つでもありますが、思わぬ大物がかかることも少なくありません。70cmを超えるような大物の場合、サーフであればまだしも、堤防などでは抜き上げることは難しいでしょう。そこで釣り上げたシーバスを取込むためにランディングネットが必要になります。ランディングネットの選び方はこちらを参考にしてみてください。
フィッシュグリップ
フィッシュグリップはシーバスを持ち上げるときに口を掴むためのもの。よくブラックバスのように口に直接手を入れて持ち上げる方もいますが、非常に危険です。ルアーの針が手に刺さって、病院に駆け込む方の多くがフィッシュグリップを使わずに手で持ち上げたケースです。手で掴み、持ち上げた瞬間に魚が暴れ、口元に刺さっていたルアーの針が指に刺さるという方が多いようです。そのため、フィッシュグリップも必ず携帯しておきましょう。
ライフジャケット
シーバスを狙う場所によっては、ライフジャケットが必要です。風が強い日や、柵が無いスポットで釣りをするときには、慣れているベテランでも海に落ちてしまうことがあります。堤防だからとバカにせず、必ず着用するようにしましょう。またポケットの多い釣り専用ライフジャケットなら、上記の装備品やルアーケースも携帯できるので、機能的にもなくてはならない存在になるでしょう。
以上、初心者のシーバスタックルとその他装備品について解説しました。ポイントがなかなか見つからなかったり、慣れないうちは、なかなか釣果に結びつかないこともあるでしょう。しかし、一度思う通りにシーバスが釣れてしまうと、必ず魅力に取り憑かれてしまうはず。ぜひ本記事を参考にタックルを揃えて、シーバスデビューをしてください。